たまご(玉子・卵)あんかけうどん
たまご(玉子・卵)あんかけうどんとは
卵あんかけうどんは、片栗粉などでとろみをつけ、溶き玉子を加えたあんをかけたうどんのこと。
卵の黄色で、普通のあんかけうどんよりも、鮮やかな雰囲気になります。
広告
たまご(玉子・卵)あんかけうどんのレシピ
たまご(玉子・卵)あんかけうどんの材料

材料
うどん…1玉
卵…1個
ネギ…5cm
鶏肉…60g
かまぼこ…1.5cm
しめじ…適宜
だし汁…400㏄
しょうゆ…大さじ1
みりん、つゆの素…各1/2
片栗粉…大さじ1~2
たまご(玉子・卵)あんかけうどんの作り方

たまご(玉子・卵)あんかけうどんの作り方 その1
- 鶏肉は食べやすい大きさに、かまぼこは薄く切り、ネギは斜め2ミリぐらいに切る。
- 鍋にだし汁と調味料を加える。

たまご(玉子・卵)あんかけうどんの作り方 その2
- 切った野菜と鶏肉を加えて、火を通す。
- 片栗粉を水で溶いて加える。弱火で時間をかけるほうが片栗粉がよくなじみます。
※とろみ加減は好みですが、とろみは強いほうがおいしかと思います。

たまご(玉子・卵)あんかけうどんの作り方 その3
- 一度沸騰させる。沸騰したら、玉子(卵)を溶き入れる。
- 一呼吸おいたら大きくかき混ぜる。
- うどんを茹でて、できたあんをかけるとできあがり。
たまご(玉子・卵)あんかけうどんを作る際のポイント
卵はかき混ぜすぎると細かくなりすぎてしまうので、少し固まったぐらいでかき混ぜるとよい。
肉は豚肉でもおいしく出来ます。だしをとる前にうどんを茹でてそのままだしをとって作っても味がしみ込んでおいしいです。