味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどんとは
味噌煮込みうどんといえば、愛知県名古屋市を中心とする尾張地方の郷土料理のひとつとして、赤味噌(八丁味噌)仕立ての汁と腰の強い麺が特徴のうどんとして有名です。有名な地鶏、名古屋コーチンの産地のせいか、鶏肉が入るのも特徴です。
実は味噌仕立ての煮込みうどんは日本各地にあり、田舎煮込みうどん・田舎風味噌煮込みうどん等と呼ばれています。しかし、それらは全て白味噌ベースでの煮込みうどんです。
広告
味噌煮込みうどんのレシピ
味噌煮込みうどんの材料

材料
うどん(硬めのもののほうがおいしい)・・1玉
あるいは乾麺から作るのも可。
だし汁…400㏄
鶏がらスープの素…小さじ1/2
豆味噌(赤味噌)…大さじ3弱
みりん…大さじ1/2
だしの素…大さじ1/2
具(ねぎ かまぼこ 鶏肉 油揚げ 椎茸など)…お好みで
たまご…1個
味噌煮込みうどんの作り方

味噌煮込みうどんの作り方 その1
- 土鍋にだし汁と鶏がらスープの素を入れて、味噌、みりん、だしの素を入れる。

味噌煮込みうどんの作り方 その2
- 具を入れて、うどんを入れて5~10分煮込む(うどんの硬さにあわせて煮込む時間は調整する。

味噌煮込みうどんの作り方 その3
- 火を止めて、卵を割り入れる。
味噌煮込みうどんを作る際のポイント
正月のもちがあったので入れてみました おいしかったです。