味噌煮込みきしめん
味噌煮込みきしめんとは
味噌煮込みきしめんといえば、愛知県名古屋市を中心とする尾張地方の郷土料理のひとつとして、赤味噌(八丁味噌)仕立ての汁と腰の強い麺が特徴のうどんとして有名です。有名な地鶏、名古屋コーチンの産地のせいか、鶏肉が入るのも特徴です。
そして、こちらも名古屋名物のきしめんとの組合せ。
広告
味噌煮込みきしめんのレシピ
味噌煮込みきしめんの材料

材料
きしめん(乾麺)…1/2袋
だし汁…400㏄
鶏肉(胸肉やもも肉)…お好みで
油揚げ…小2枚
みりん…大さじ2
赤だし味噌…大さじ3位
ネギ…1本
人参…1/2本
白菜…1/3位
ぶなしめじ…1/2株
たまご…1個
味噌煮込みきしめんの作り方

味噌煮込みきしめんの作り方 その1
- だし汁は鰹節と昆布でとる。
きしめんは固めに下茹でしておく。 - 油揚げは湯通しして適当な大きさにカット。
鶏肉は解凍して一口大に切る。
野菜は食べやすく小さ目に切っておく。(我が家は年寄がいるから)
人参は薄く切ってレンジで加熱しておく。


味噌煮込みきしめんの作り方 その2
- 鍋に出汁と調味料を入れ火にかけ、ふつふつしたらきしめん、鶏肉、白菜を入れひと煮立ちさせる。


味噌煮込みきしめんの作り方 その3
- 次に ぶなしめじ、ネギ、人参を入れたら卵を割り入れて、出来上がり。


味噌煮込みきしめんを作る際のポイント
きしめんは、めんが柔らかいためお年寄り向け。硬めがお好きの場合は、下ゆで時間を調節してください。