残りのカレーで作る カレーうどんのレシピ
カレーうどんとは
カレーうどんは、だし汁にカレー粉を加えカレー風味にしたものをうどんのつゆにすることが特徴。
ところがカレーライスと同様に、ルーをうどんにかけるだけというところもあります。ここで紹介するカレーうどんは、残り物のカレーをだし汁でのばして味を調え、うどんのスープにするものです。
中途半端な量のカレーが残った時などにぜひお試しください。
広告
残りのカレーで作る カレーうどんのレシピ
残りのカレーで作る カレーうどんの材料

材料
うどん…1玉(できれば固めがよい)
残ったカレー…残っているだけ
だしの素…適宜
つゆの素…少々
味の素…好みで少々
片栗粉…適宜
残りのカレーで作る カレーうどんの作り方

残りのカレーで作る カレーうどんの作り方 その1
- 残ったカレーを火にかけて、水とだしの素を入れて、好みの味に調整する。
- つゆの素、味の素を入れる。
- 水溶き片栗粉でとろみをつける。

残りのカレーで作る カレーうどんの作り方 その2
- 別の鍋でうどんを茹でる。

残りのカレーで作る カレーうどんの作り方 その3
残りのカレーで作る カレーうどんを作る際のポイント
カレーは前の晩のものでなくても、冷凍保存してあったものを用いてもおいしくできます。